楽の音 試験的HP

~リンク先リスト~ 
リンク→リンク先リストへジャンプ

楽の音2022 (08-01) 125
こんにちは。 
川田 勉です。

いつも、お付き合い、ありがとうございます。
***********************************
楽の音2022 (08-01) 125
Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽
トピックス 1
参1. 「ミッコ・フランク指揮 フランス放送フィルハーモニー管弦楽団」
6月3日(水)東京芸術劇場 コンサートホール
6月4日(木)サントリーホール
※ 日本国内での新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により公演が中止されました。
リンク→公演中止のお知らせ

○ ミッコ・フランク指揮フランス放送フィル  
2020年来日公演(で演奏するはずだった)プログラム全4曲の特別映像が公開
0. 注意)アーカイブは2020年8月3日までの期間限定公開、とあります。
 2020-10-15現在非公開になっています。

但し、これは以下の4曲をまとめて1本のyoutube動画として配信されたもので、
各曲のyoutube動画は、特に公開期間は決められていない様です。
(1)ドビュッシー: 夜想曲集 (2017年9月15日収録)
(2)ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58  
  Pf: エリーザベト・レオンスカヤ (2018年1月24日収録)
(3)ベルリオーズ: 幻想交響曲 (2019年5月2日収録)
(4)ラヴェル: ラ・ヴァルス (2018年12月21日収録)
順番に聴いて行きましょう。
1. ドビュッシー: 夜想曲集(ちょっと詳しく見ていきましょう)
ドビュッシーの『夜想曲』は、
耽美主義のアメリカの画家ジェームズ・マクニール・ホイッスラーの、
「ノクターン」と題された絵画のシリーズのうちの
『青と銀色のノクターン』(1871年、1872年)、もしくは
『黒と金色のノクターン - 落下する花火』(1875年)から
着想を得たと考えられている。
参2. 『青と銀色のノクターン』(1871年、1872年)  ボストン美術館所蔵
リンク→『青と銀色のノクターン』

参3. 『黒と金色のノクターン - 落下する花火』(1875年)  デトロイト美術館所蔵
リンク→『黒と金色のノクターン - 落下する花火』

○ 3曲からなる組曲
1897年から1899年にかけて作した管弦楽曲。「雲」・「祭」・「シレーヌ」の
3曲からなる一種の組曲となっている。フランス語のまま『ノクチュルヌ(夜想曲)』と
呼ばれることもある。
(1)雲(Nuages) 空の雲のゆっくり流れて消えていく様を描写したもの
(2)祭り(Fêtes) 祭の盛り上がりと祭の後の静けさが描かれている
(3)シレーヌ(Sirènes) 海の精
 「シレーヌ」とは、ギリシャ神話などに出てくる生き物である。
 歌詞のない女声合唱(ヴォカリーズ)が加わえられており、月の光を映して
 きらめく波とシレーヌの神秘的な歌声が、精緻なオーケストレーションによって
 表現される。
1-1. スコア(1)雲(Nuages) 
Debussy - Nuages 1 
リンク→(1)雲(Nuages)

1-2. スコア(2)祭り(Fêtes) 
Debussy - Fetes 2 
リンク→(2)祭り(Fêtes)

1-3. スコア(3)シレーヌ(Sirènes)
Debussy - Sirenes 3 
リンク→(3)シレーヌ(Sirènes)

以下、
指揮:Wolfgang Sawallisch(ヴォルフガング・サヴァリッシ) 演奏:NHK Symphony
1990-05-11又は12
1-4. (1)雲(Nuages) 
Debussy: Nocturnes - No. 1. Nuages, Conductor: W. Sawallisch 
リンク→(1)雲(Nuages)

1-5. (2)祭り(Fêtes) 
Debussy: Nocturnes - No. 2. Fetes, Conductor: W. Sawallisch 
リンク→(2)祭り(Fêtes)

1-6. (3)シレーヌ(Sirènes) 海の精
Debussy: Nocturnes - No. 3. Sirenes, Conductor: W. Sawallisch 
リンク→(3)シレーヌ(Sirènes) 海の精

1-7. いよいよ、ミッコ・フランク指揮フランス放送フィル の演奏です。
Claude Debussy : Nocturnes (Orchestre philharmonique de Radio France / Mikko Franck) 
リンク→夜想曲集

(2017年9月15日収録)
00:45-07:35(1)雲(Nuages) 
07:50-14:20(2)祭り(Fêtes) 
14:35-25:10(3)シレーヌ(Sirènes) 

2. ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58  
Pf: エリーザベト・レオンスカヤ (2018年1月24日収録)
Beethoven : Concerto pour piano et orchestre n°4 
par Elisabeth Leonskaja et l'Orchestre philharmo... 
リンク→ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58

2-1. この独奏者のエリーザベト・レオンスカヤはなんと、私が『楽の音』を始める
きっかけとなった、楽の音1702 (02-01) 002でご紹介の
Mozart - Grieg Sonata K.545 "Sonata facile" in C major 
リンク→Mozart - Grieg Sonata K.545

をリヒテルと一緒に弾いていたピアニストでした。
3. ベルリオーズ: 幻想交響曲 (2019年5月2日収録)
Berlioz : Symphonie fantastique op.14 (Mikko Franck
 / Orchestre philharmonique de Radio France) 
リンク→ベルリオーズ: 幻想交響曲

4. ラヴェル: ラ・ヴァルス (2018年12月21日収録)
Ravel : La Valse (Orchestre philharmonique de Radio France / Mikko Franck) 
リンク→ラヴェル: ラ・ヴァルス

トピックス 2
佐渡裕・兵庫芸術文化センター管弦楽団(HYOGO PAC ORCHESTRA)
1. 佐渡裕氏が思う“コロナ時代のオーケストラ”「一緒に音楽が出来る喜び」
と「一緒に音を合わせる難しさ」...最善の音を求めて(2020年6月24日)
※ 芸術監督を務める佐渡裕さんが考える、
“密にならない”新しいオーケストラの形とは?
インタビュー:2020/06/19 
リンク→インタビュー

2. オーケストラ公演の再開に向けて~ディスカッションとデモ演奏~
ライブ配信:6月19日(金)15:00~16:30(視聴無料)
会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール 観客は取材陣と関係者のみ 
リンク→ディスカッションとデモ演奏

07:00~開始
55:31~ベートーヴェン:バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 op.43
(指揮:下野竜也)
1:02:06~ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 op.50 
(指揮:下野竜也、ヴァイオリン独奏:豊嶋泰嗣)
1:21:13~ベートーヴェン:「コリオラン」序曲 op.62 (指揮:佐渡 裕)

参1. PACファンレポート番外編
この時期になぜオーケストラの音楽を発信するのか? 
HPAC 佐渡裕芸術監督・広響 下野竜也音楽総監督大いに語る 
リンク→この時期になぜオーケストラの音楽を発信するのか?

参2. 「オーケストラ公演の再開に向けて~ディスカッションとデモ演奏~」
のライブ配信を視聴しました。 
リンク→ライブ配信を視聴しました

参3. 兵庫芸術文化センター管のデモ演奏(ライン視聴) 
リンク→兵庫芸術文化センター管のデモ演奏

→ 『そういえば、あの西脇義訓さんがやっている「デア・リング東京オーケストラ」
の、パート別の楽器配置という既存のスタイルを根こそぎ変えてしまったオーケストラ
配置のアイディアなど━━私は必ずしも賛意を表せないものだが━━今回のコロナ騒動
の中では、もしかしたらまた別な意味合いを以って考えられることになるのかもしれな
い。
※ ここでの、「デア・リング東京オーケストラ」について、今回第1部で取り扱います。
トピックス 3
新日本フィル グリーグ:最後の春
1. 原曲  歌曲 グリーグ:ヴィニエの詩による12の旋律 第2曲 春 作品 33-2
作詞:A.O.ヴィニエ(Aasmund Olavsson Vinje  1818-1870)
Sissel Kyrkjebø - Våren (Last Spring by Edvard Grieg) - 2014 
リンク→歌曲 グリーグ:ヴィニエの詩による12の旋律 第2曲 春 作品 33-2

Kyrkjebø (シセル・シルシェブー)ノルウェー出身の歌手
参1. 歌詞の訳 
リンク→歌詞の訳

2. スコア
弦楽編曲 グリーグ:2つの悲しい旋律 第2曲 最後の春 作品 34-2
Grieg - Two Elegiac Melodies, Op.34. String Orchestra (SCORE) 
リンク→弦楽編曲 グリーグ:2つの悲しい旋律

第2曲目(The Last Spring)は、03:00~
指揮:Martim Sousa Tavares(マルティム・スーサ・タバレス)
3. いよいよ、新日本フィルの演奏です
オーケストラ団員から医療従事者の皆さまへエールを 
リンク→オーケストラ団員から医療従事者の皆さまへエールを

2つの悲しい旋律(弦楽のための)「2.最後の春」Op.34
Two Elegiac Melodies for Strings 2.The Last Spring Op.34
企画:新日本フィルハーモニー交響楽団
トピックス 4
1. 東京2020オリンピック1年前セレモニー 東京都、東京2020組織委員会主催
東京2020オリンピック1年前セレモニー ”1Year to Go! ”  2020/07/24 
オープニングパフォーマンス 
リンク→オープニングパフォーマンス

元新体操選手の坪井保菜美氏、津軽三味線奏者・吉田兄弟
参1. 東京五輪まで1年・・・池江選手「希望の炎輝いていて」(20/07/23) 
リンク→「希望の炎輝いていて」

参2-1. 国立競技場紹介VTR Part1 
リンク→Part1

参2-2. 国立競技場紹介VTR Part2 
リンク→Part2

Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽
第1部
今回は、今回のトピックス 2 参3. でご案内の、「デア・リング東京オーケストラ」
についてです。
私は、初めて聴く名前でした。
参1. まずは、ご案内の動画から、
「クラシック・ニュース」大原哲夫(編集者)デァ・リング東京オーケストラの
応援団長をしている!2m2ts 1
リンク→大原哲夫・応援団長

1. ※ これには驚きました。指揮者とは何かを考えさせられます。
西脇義訓指揮デア・リング東京オーケストラ デビュー・コンサートより
「フィガロの結婚」序曲 
リンク→「フィガロの結婚」序曲

2. ○ ハイライト 注意 楽団員の位置と向き
プロモ・ビデオ〜デア・リング東京オーケストラ・デビューCD 
リンク→デア・リング東京オーケストラ・デビューCD

メンデルスゾー イタリア交響曲、ベートーヴェン 第7番交響曲
3. ○ ハイライト プロモ・ビデオ
ブルックナー :交響曲第7番/プロモ・ビデオ/デア・リング東京オーケストラ
西脇義訓指揮 CD (SACD) 
リンク→ブルックナー :交響曲第7番/プロモ・ビデオ

4. Bruckner Symphony No 7 全曲  1:11:29 西脇義訓指揮
Bruckner Symphony No 7 : Der Ring Tokyo Orchestra : 
Nishiwaki cond. Tokyo Opera City Live 2019 
リンク→Bruckner Symphony No 7 全曲

5. 同じ7番を別の演奏で  
リンク切れ 2020-10-11 改定 4楽章に分割
5-1. 第1楽章
Bruckner: Symphony No.7 In E Major, WAB 107 - Ed. Haas - 1. Allegro moderato (Live) 
リンク→Bruckner Symphony No 7 第1楽章 Andris Nelsons

5-2. 第2楽章
Bruckner: Symphony No.7 In E Major, WAB 107 - Ed. Haas - 2. Adagio. Sehr feierlich und sehr... 
リンク→Bruckner Symphony No 7 第2楽章 Andris Nelsons

5-3. 第3楽章
Bruckner: Symphony No.7 In E Major, WAB 107 - Ed. Haas - 3. Scherzo. Sehr schnell - Trio. Etwas... 
リンク→Bruckner Symphony No 7 第3楽章 Andris Nelsons

5-4. 第4楽章
Bruckner: Symphony No.7 In E Major, WAB 107 - Ed. Haas - 4. Finale. Bewegt, doch nicht schnell... 
リンク→Bruckner Symphony No 7 第4楽章 Andris Nelsons

指揮:Andris Nelsons(アンドリス・ネルソンス)ラトビア出身の指揮者
演奏:Gewandhausorchester(ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団)ドイツ


スコア カラヤン指揮:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
6-1. 第1楽章 Anton Bruckner - Symphony No.7 in E Major, - I. 
Allegro moderato. (Audio + Score). 
リンク→ブルックナー :交響曲第7番 第1楽章

6-2. 第2楽章 Anton Bruckner - Symphony No.7 in E Major, - II. 
Sehr feierlich und sehr langsam. (Audio + Score). 
リンク→ブルックナー :交響曲第7番 第2楽章

6-3. 第3楽章 Anton Bruckner - Symphony No.7 in E Major, - III. 
Scherzo. (Audio + Score). 
リンク→ブルックナー :交響曲第7番 第3楽章

6-4. 第4楽章 Anton Bruckner - Symphony No.7 in E Major, - IV. 
Finale. (Audio + Score). 
リンク→ブルックナー :交響曲第7番 第4楽章

Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽Δ▽
第2部
今回は、Glenn Gould(グレングールド)・Bernstein(バーンスタイン)で
バッハのチェンバロ協奏曲第1番 ニ短調 BWV1052 を聴いて見たいと思います。
1. 貴重な演奏動画 第1楽章のみ 2017/02/02 発見された
Glenn Gould and Leonard Bernstein Bach Concerto in D minor BWV1052  
リンク→貴重な演奏動画 第1楽章のみ

2. 音源のみ 全楽章
Bach: Piano Concerto No. 1, Gould & Bernstein (1957) 
バッハ ピアノ協奏曲第1番 グールド&バーンスタイン 
リンク→バッハ ピアノ協奏曲第1番 グールド&バーンスタイン

ピアノ:グレン・ハーバート・グールド
指揮:レナード・バーンスタイン
ニューヨーク・フィルハーモニック
録音:1957年4月11,30日 CBS30番街スタジオ (ニューヨーク)

次回に続きます。
次回、楽の音2023 (08-10) 126は、2020/8/10の予定です。
***********************************
参考;
参1. 読み聞かせ
100人の小学生に送ったKomi屋の読み聞かせ解説「半日村」 
リンク→読み聞かせ解説「半日村」

作: 斎藤 隆介  絵: 滝平 二郎
参2. 世界遺産鉄道ベルニナ線
※ ベルニナ線 ティラーノ(イタリア)⇔サンモリッツ(スイス)間
高低差1824mを、約2時間で結ぶ。
参2-1. Alps Slow Lifeーアルプス自然生活
以前にもご紹介した、イタリア在住の日本人
Tirano~ベルニナ鉄道始発駅~概要紹介(6年前)
リンク→Tirano~ベルニナ鉄道始発駅~概要紹介(6年前)

参2-2. 世界の車窓から スイス ベルニナ急行1 
リンク→世界の車窓から スイス ベルニナ急行1

参2-3. 世界の車窓から スイス ベルニナ急行2 
リンク→世界の車窓から スイス ベルニナ急行2

参2-4. オスピツィオ・ベルニナ駅(スイス)→ティラノ駅 2018/08/29
死ぬまでに乗ってみてほしい 2000メートルの登山列車【欧州鉄道の旅第27日】 
リンク→オスピツィオ・ベルニナ駅(スイス)→ティラノ駅

参3-1. 話し方 元日本テレビアナウンサーの魚住りえ
芦田愛菜さんの神祝辞から学ぶ "魚住りえ流" 今すぐ話し方が上手くなる
たった1つのコツ 
リンク→今すぐ話し方が上手くなるたった1つのコツ

参3-2. 話し方 女優 芦田愛菜
女優 芦田愛菜さんが天皇陛下へ贈ったお祝いの言葉 国民祭典 
リンク→女優 芦田愛菜さんが天皇陛下へ贈ったお祝いの言葉

参4-1. 芦田愛菜「魂がふるえた一冊」
リンク切れ 2021-04-19 改定 
リンク→芦田愛菜「魂がふるえた一冊」

参4-2. 山中 伸弥 教授 2010年11月16日
第26回京都賞 高校生特別授業「人間万事塞翁が馬」
京都大学iPS細胞研究所所長 山中 伸弥 教授 2010年11月16日 
リンク→高校生特別授業「人間万事塞翁が馬」

※ 2012年ノーベル医学・生理学賞が、体のさまざまな組織の細胞になる能力がある
「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を開発された京都大学iPS細胞研究所長・教授の
山中伸弥先生に授与されることが決定しました。

参5. ヘルスリテラシー 健康を決める力 
リンク→ヘルスリテラシー 健康を決める力

========= 川田 勉 (かわた つとむ) =======
~リンク先リスト~ 
リンク→リンク先リストへジャンプ